旅人気取りの散歩ブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10年位会っていない大学の友達からメールが来て、
飲みに行くことになって、 外出たらびっくりするくらい大雨、 そんな日 そんな本日、舞台公演 『ザ・タイムマシーンズ』 ご予約スタートです。 正直、震えている 良い意味で 表向きに言えることかあるとすれば、 面白く…楽しんでもらえる作品を創ろうということ 去年まで疑ってもいなかったものが、崩れて、 そっから、立て続けに3本出演して、 成長はしてるのだろうけど、 というか、こんな言葉に耳を傾けてくれる人がいるのだろうかと、 何者でもない、のに あ。今回タイムマシンの話なのですが、 過去に行けるとしたら、いつに戻りたいかと聞かれたら 別に戻りたくないし、過去を変えたくもない、な、と。 後悔はいっぱい、そりゃもう指の数じゃ足りないくらいしてるんですけど(笑)。 やるしかないので というか、やりたいので(笑) 10年ぶり、と言えば、 更に彼からメールをもらった翌週、4年位連絡とってなかった別の方からメールが来て、 「なになに?この立て続け?え?死ぬの俺?笑」 って軽くテンパりましたが。 なんていうか、すごく嬉しかったんですよね。 演劇という活動をしてて、そりゃ観てもらいたくて宣伝するわけですが どこか押し付けになってるんじゃないか、ただの迷惑じゃないかと、思うわけで 演劇がきっかけで仲良くなった人もいれば、演劇がきっかけで離れてしまった人もいて、 やりたいことを続けるということは、 人とバイバイすることでもあるのだと、 そして、それは身が引きちぎれるほど、痛い だけど、今日も、今を、 ゆらりと、生きてく そんなわけで、これは詳細載ってるページです。 ご予約もこちらからできます。 たくさんの人に会えて、笑ってもらえたら嬉しいな。 なんて思ってます。 http://s.ameblo.jp/tricktops/entry-12167502753.html 追伸。 「怒り」という映画を見て考えたのは、あの真逆ができたら、世界は平和なのかも、ということ。 PR
※個人の心象です
【7月】 ☆とても楽しめた作品 ・Sky Theater PROJECT『君に決まってた』 最初から最後まで非常にゆるゆると楽しめました。 物語の中に没頭できる会話劇。 ○楽しめた作品 ・美貴ヲの劇『ブスも美人も死ねば土』 ・コレカラクルーズ『腐女子なりお』 ・『この村に泥棒はいない/コルネリア』 ・MOHHch『カシマジョ!』 ●その他 ・The Four of Mats『ライカボ』 (年計56本) 【8月】 ☆とても楽しめた作品 ・第27班『耳の奥で王様が笑う』 いつもは紅茶みたいな作品なのに、今回はコーヒーみたいで、相当胃にきました。 なのにまた飲みたくなる不思議な作品。 中学時代が甦りました… ・『Dr.MaDBOYと劇団晴天のサマーバケーション』 二本立て。劇団晴天さんの会話劇、ずっとニヤニヤしながら観てました。覗き見の感覚。 もう一本は匂いは好きだったのですが、ちょっとツギハギな印象がストレスでした。 ○楽しめた作品 ・劇団競泳水着『ある盗聴』 ・anomie『例えば、それが不確かでも』 ・ピウス企画『虚言癖倶楽部』 ・15minutes made vol.14 ・劇想からまわりえっちゃん『怒りは理由。悲しみはYES!』 ・第27班『ハッピーエンドの君とバイバイ』 ●その他 LIPSS『アーサー王と悲哀の花嫁』 (年計65本) 【9月】 ☆とても楽しめた作品 ○楽しめた作品 ・3.14ch『大型』 ・第27班『文化の星よ、何処へ行く/30歳の制服デート』 ・サイマル演劇団『別の場所』 ・劇団S.W.A.T!『およそ12人の怒れる人々』 ●その他 蜂寅企画『きら星のごとく』 明日は純情『Answer』 こゆび侍『うつくしい世界』 【振り返り】 観に行っても違和感を感じる作品が増えてしまい、悩んでおりましたが、上記のような書き方に変えてもう少しこのメモを続けてみようと思います。 会話劇が好きなのは、ファンタジーだと、設定を背負えてない役者、演出が多いからかと。 (パフォーマンスの精度が低いのに世に出してしまう) あと、役よりも役者が前に出てきてしまう作り方が強い作品は(役者さんの特性を活かすというより、役者さんどうぞみたいなの)、その役者さんは好きでも、作品を愛せなくなるので、好みではない。ようです。 ファン向け。 ファン向け、と言えば、ある程度活動されてる団体さんは、ファンと団体さんの間でのみ共通言語があり、そこに偏ってしまうと共通言語のないものは置いてかれる。苦しさはあります。 ただうまくいけば興業としては成立するので、一概に悪とも言えない。 そういう時は、観に行かなけれいいのか(笑) 悲しいが。 没頭したい。 2016年現在、計72本。
足りないから、人からもらったものを、重ね合わせていく
そんなことを思ったのは確か大学の頃で、 今もそれは変わっていない あ、なるほど。 この人からこう見えてるのか、っていうのを知れるのが、すごくありがたい。 先日友人と飲んでたときに漏れ出たのが 「大体の、人が好き」 「一日あれば、人は変わる」 「生きてさえいれば、何度でも生まれ変われる」 とか。まぁ結構酔ってた(笑)。 演劇を続けるのは、困難かもしれない。 それはここ数年、ずっと思っていることである。 でも、まだまだ進化したいし、変化したい いや、進化するし変化する 自分がなにをしたいのか、 思えば、10年以上前からぶれていたみたいで、苦笑いをした いろんな人が好きすぎて、 コミュニケーションをディスりまくっていたことに気づくのに、えらく時間がかかってしまった 反省しても、落ち込んでも、 うっかり泣き叫んだとしても 変わりゃしない、戻りはしない し、たぶん望んでいない 早く、早く 次へ。 また会う日まで。 ああ、今夜もディスったかな(笑)
2月からはじまった
稽古、本番の日々も7/31で終わりまして。 緩やかに休んでいます。 4月頭 つきかげ座『融の庭』でピアニスト 同時進行で、 4月末 劇団の番外公演、音響&制作 その間に急遽オファーをいただき、 5月末~6月頭 エビス駅前バープロデュース『マリー・アントワネット』、バーテンダー それが終わった次の日にオファーをいただき、 7月末 ガラス玉遊戯『落ちこぼれアイドルだった私が社長になって1年で会社を立て直した10の方法』、ガス会社のちょいオタクな社員役 いやはや。 沢山転職しました(笑) 足りないものが多すぎる、と気づかされた4月。 自分の中の使えるもの、積み重ねたものを考えながら進んだ5月。 その2つの公演から、ひたすら試行錯誤を続けた7月。 甘すぎる。 けど、宝物な半年でした。 お陰さまで。 沢山の人と出会えて。 合間に行ったワークショップの先生方からのそれぞれの、教えも。 ほんと、子供だと。 自分で思う以上にクソ野郎だと、やっと、気付けた。 気付けると、また広がる。 絶望もするし、希望も得たりする。 矛盾してるかもしれないけど。 とにもかくにも、 こっからが大変だ。
今、目の前の世界をビリビリに破いたら
足元に散らばった世界を踏みつけて 次の“選択”をしなければ 選ぶ 勇気だ しんどい、日々だ 同時に幸せな日々でもある 朝早く出ては、遅くに帰って眠る日々 今月いっぱいまで走り抜けよう 待ってろ夏休み |
リンク
ご縁です。ご縁ですね。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
リンク
|