旅人気取りの散歩ブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お恥ずかしい話で、
勉強をしてこなかった場所である、政治。 演説も、 マイク音量も気にせず、 場所も、その場にいる人たちの気持ちも考えず、 ただうるさく「言いたいこと」を叫んでるだけと、そう感じていたけれど、 とても響く演説が聞こえた。 少し泣きそうになるくらい、 それぐらい、今回必死なのだと、 道行く人は自分の生活でいっぱいいっぱいだ その人たちにも届く、解る、言葉を届けなきゃいけない。 言葉だけじゃダメだ。気持ちも。 気持ちだけじゃダメだ、言葉をちゃんと。 そういうスピーチでした。 祐天寺駅前。 暑い中、お疲れ様でした。 PR
※個人の心象です
※ネタバレにはお気をつけください ①いわてアートサポートセンター『残花-1945 さくら隊 園井恵子-』 これは作り手の怒り、なのかなと思いました。後半、長さが気になってしまいましたが、それは自分が目をそらしてる部分なのかもしれません。 転換の遊び心が好きでした。 ②JACROW『くろはえや』 最後がしっくりこなかったのですが、中盤からシチュエーションに飲み込まれてくのが心地よかったです。 村社会、をいろいろなものに重ねて、うなずきました。 ③iaku『エダニク』 僕らは「畜」である。現代社会の。そんなことを思いました。 カップ麺の音や匂いの演出が面白かったです。 ④RITROVO『セロ弾きのゴーシュ』 ノート型の舞台美術がかわいかったです。 中村さんが素敵でした。 ⑤La sortie『今度は愛妻家』 役者さんそれぞれ魅力はあったのですが、作品と演出と美術と人が活かし合ってない個人プレーな印象を受けました。 ⑥劇団円想者『雨夜の喜劇』 本や、至るところが浅かったですが、真剣さが伝わってきました。 ⑦Pudding☆Ring×水沢幸恵プロデュース『ハナイトナデシコ』A 全体的に、相手の言葉を受けず、自分をどう見せたいかという役者さんの雑念が多かった印象でした。 ⑧ラズカルズ『腐っても愛』 どの人が出てきても、次は何をするんだろうというワクワク感。 ⑨口字ック『荒川、神キラーチューン』 とても素敵な音楽でした。後悔の唄。命の唄。それぞれの役に愛を感じました。もう少し狭い劇場の方が、もっとビリビリ来るのではと思ったのは、もっと前で前のめりで観たいと感じたからでした。 ★…今月の観て幸せだった作品 【振り返り】 「観る」って姿勢を弱くしたら、初っぱなでひっかからない作品が増えました。 お客さんの好意に甘えてるのかもしれないという気づき。 2016年、50本観劇。 了。
観劇する際の姿勢がちょっと変わったのかもなと、思いあたる節がある。
頭空っぽにして見れれば、いいのだけど、 頭空っぽにして行っても、受付や場内の空気で、雑念が生まれる。 「あ、あかん。この団体、身内の集まりか」とか、始まる前はできたらそういうの感じたくない。シャットアウトしようとすると、始まる前から集中力を使い、眠くなってしまう。 話逸れてしまった。 で、できたら何も知らない通りすがりの人が、劇場にふらっと入って「楽しめた」というのがベストだと思ってるのですが。 それがより強まったのか、「観るぞー」という気持ちを最近は置いてきている。 昔、ある演出家さんが「お客さんが最初から自分を見てくれるわけじゃない、役者をリスペクトしてるから見てくれる」っていう言葉。 それも最近より強まったのかもしれない。 「観たい」「気になる」って思えないと、あとはよっぽど、作品が好みか、役者の8割が好みか、本か演出が面白くないと、つらい。 というか始まりもそうだけど、最初を大事にしてない団体は、大抵、どんでん返しはない。 あとは、 相手役が居なくても成り立つ芝居のオンパレード。 これもつらい。 役者さんが魅力的でもつらい。 というか役者の雑念が飛んできて、物語が入ってこない。 役者さんを見に行ってるなら、それでもいいのだろうけど。 客入れ、はじまり、大切に。 相手役を大切に。 でも解っていても、それできる人でも、不意にそれを忘れる時がある。 忘れがちである。 面白い作品を観たい。 一時間でもいい。るんるんな気持ちにさせてくれる作品が観たい。 こうやって書いてる言葉も、始まりを大切にしないで書いている。 誰かが当たり前のように見てくれるとは思ってないけれど、見てもらうつもりなら、ば
先日、
「ついついライムを刻んじゃう」っていう、個人的にツボった発言がありまして、 タイトルで刻んでみた。ヘイヨー。 ENBUゼミナールって五反田にあるんですね。演劇に関わってから、よく聞く名前でしたが、こんなとこにあるとは。 2週間前くらいまでお世話になった深谷さんのワークショップがあるということで、 改めて勉強したいなと顔を出してきました。 いやー、会話劇のいろんなヒントをいただけました。 しかしながら、もう、反省。 いや、猛省ですね。 すぐ忘れる。いろんなこと。 猛省です。 その後は、ふかたんにおいしいうどん屋さん教えてもらったので行ってみたり、今日の稽古場も五反田だったり、と珍しく五反田づくしの日でありました。 途中で見つけた、行列のできるステーキ屋が…気になる。 五反田おいしい店いっぱいあんだろなー。ぐー。 あー。 うまくなりたい。 うまくなろう。 ヘイヨー。 うどん。おにやんま。うまいヨー。
先日、ちょっと急ぎ気味で歩いてたら
自動販売機が開いてた。 2度見した。 道路挟んで反対の歩道だったので、 見なかったことにしようと思ったけど、 たしか、問い合わせ番号というのがあったような… とか ジュースとかお金、盗られ放題なのでは。 このジュース1本が盗まれることで苦しむ人がいるのでは… (漫画の影響) とか考えながら、 結局管理会社に連絡した。 暑いから、閉め忘れたのかな 日本って平和だなと思った こういう時写メ撮らない辺りが、現代っ子ではない |
リンク
ご縁です。ご縁ですね。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
リンク
|