旅人気取りの散歩ブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おつかれモード及び体力温存を考え、今日の後半は休日にした。
で、選んだことが。 漫画を読む。 20代後半に来てとても思う。好きだな(笑)。 他人の人生つまみ食いというか、小説も映画もそう、大好物で、今日新しく買った「モテキ」4.5巻とかインタビュー記事とかも案外好きで、 とにかく人の捉え方、考え方ってものすげーおいしいというか、食べたり飲んだりする感覚と同じで、すげー勢いで飲食できる。 でも誰かの話を直に聞いてる時だと、どうもこう楽しむより違う感覚が優先されてる感じがするなぁと。 今回で言えば久保先生とお話してみたいななんて思うのだけど。直にあったらどうなることか。 解らぬ。 聞きたい知りたいと思ってれば問題ないのかな。 心は満たした。 飯食おう。 PR
やや小雨気味の朝。
豚の鳴声をゲームの効果音にしたみたいな、「プペ」って感じのそんな音が自分の鼻から聞こえた。 …驚愕。 と思ったら。 電線の上にいた鳩からの発生音でした。 アテレコしたかのように、自分が鼻を吸うのとタイミング合ってたから、ビックリしたじゃないの(笑)! 朝だぁ。 朝早くってなんでこんなに肩が凝るのだろう。 早朝バイトデイズ編突入! 来やがれ朝日!!
今日は受付お手伝いしてきましたー。
かき氷を作ってる訳でもなく、かき氷みたいな人でもなく。 かき氷を食べたかったけど食べれず、結局ガリガリ君を食べてた(笑)そんなお客様との会話。 氷「芝居は今年30本位観たかな」 俺「多いですね」 氷「いやいや少ないよ。知り合いに100本観てるやつ居るし」 俺「おー」 氷「映画なら100本観てるんだけど」 俺「おおーっ。え、普段は何されてるんですか?」 氷「何も」 俺「え?」 氷「もう65だもん。好きにしていいでしょ」 俺「確かに(笑)。自由ですね」 氷「うん。これ面白いかな?」 俺「いやー、僕もまだ観てないんで」 氷「そっか。テーマが重そうだしな」 俺「そうですね」 氷「劇団の人じゃないんだ」 俺「あ、はい。手伝いで。劇団の繋りというか。劇団何万とありますからね」 氷「多いよな」 俺「みんな働きたくないんですかね」 氷「いやー。年に1、2回だけなんだからさ。みんなもっと汗かけって思うよ」 …心に触れる言葉でした。 もっと話したかったなぁ。
なんだか無性に聞きたくなって久々にMDを引っ張り出した。
トモフスキーというアーティスト。 うちの主宰の演出で初出演した時に使われてた曲。 曰く「すごくネガティブな歌詞」 うん。 しかし許されてる感じがしてちょっと落ち着くのよ(笑)。 人は知らず知らずのうちに他人にも自分にもノットグッド(NG)を出しているそうで。 てなことを昨日遊びにいったワークショップで体感しました。 「楽しい」の原点を考えると、その「許される」というところから来ているのかもしれませんな。 まだまだガキですわ。 あー残酷だー♪不公平だー♪無慈悲だー♪ 憂鬱が別の新しい憂鬱を作り出すなんてー♪ やってらんなーい♪ けどやるけどね♪ (by トモフスキー) |
リンク
ご縁です。ご縁ですね。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
リンク
|