忍者ブログ
旅人気取りの散歩ブログ。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※個人の心象です

※ネタバレにはお気をつけください



①ENG『関ヶ原で一人』
主役の方がすごい闘ってるという噂を聞き、観に。いやー、物語を引っ張る力を持ってるってすごい。アニメを見てるような楽しみかたができました。

②平熱43度『背徳の指揮棒』
以前も思いましたが、看板女優さんの芝居とパフォーマンスに真摯な感じが好き。
台詞を吐いたあとに、場の空気が終わってしまう人が多いのが、惜しいなって思いました。

③モラトリアムパンツ『おばけリンゴ』
音楽劇。空間制圧率70%以上(高い)。原作の谷川さんの本が見たくなりました。惜しむべくは前半のテンポ。この団体さんはいつも楽しませようとしてくれるから、安心する。

④石原プロモーション『希望のホシ』
なんだろ。もっと狭いとこで、1.5倍速くらいで見たかった。

⑤劇団時間制作『吐き気がするほどに』
好感。若い。熱さと勢い。でも真摯。きっと成長している途中なんだろうなと勝手に思いを馳せました。また観たいです。
http://officialweb0011.wix.com/zikanseisaku#!stage-8/c2q5

⑥歪『ソラミミホンネレソラシド』
3人だけの会話劇でしたが、楽しく観れました。脚本・演出も良かったし、役者さんの真剣な感じも素敵でした。
そして個人的にタイムリーな話で、というかいろんな人がひっかかる話だったのではと。

⑦マグネシウムリボン『レッツ・解脱トゥギャザー 』
不条理劇?世界観を共有できる人は少数なイメージでした。

⑧蜂寅企画『おさらば恋ヶ淵』
短編集。1話1話の尺と箱の大きさが、いつもより伝えたいものを伝えるのに適してるような感触。
人物相関や、テーマを浮かべながらにやにや見ました。笑

⑨smokers『ロード・ショー』
あんな狭い空間をあんな人数がひしめき合ってて、すごい(笑)。乗り合い馬車みたいで、そこも人生のよう。いろんな所で人生を感じた作品でした。決別と再生。

⑩テアトル・ド・アナール『従軍中のウィトゲンシュタインが(略)』
哲学的。谷さんの舞台上をひたすら散らかしていく演出が好き。

⑪劇団桟敷童子『オバケの太陽』
世界にどっぷり浸かれました。

⑫Theatre Ort『想稿・銀河鉄道の夜』
前半イメージを共有するまで時間がかかりましたが、役者さんがみんな達者で楽しめました。遊び心満載。

⑬CHAiroiPLIN『三文オペラ』
目一杯楽しんだ。ジャンルが違うっていうのもありますが、観終わったあと元気になったの久々。また超観たい(笑)。
www.chairoiplin.net/


【振り返り】
・某著名な方がおっしゃってた「シュールなやつほど出力が必要になる」と「イメージを共有できるか?」の二点を頭に置いて見ると、
空間制圧力が弱かったり、イメージ共有の輪に入れないと、やっぱ眠くなるなって感じました。


計85本観劇。



了。
PR
とあるワークショップの帰り道、とある役者さんと話しながら、酔った勢いもあり少し口を滑らす。

何年か前に、遺書を書いて、帰らない旅に出ようとした時の話。

その時の経験が今の「生きよう」に繋がってる話。


たまに自信を完全に失くして、電車の中でボロボロ泣いたりする時もあるけれど、なんとか生かされて、いるのかもなって思う。


あの旅の最後の晴れ間を、
忘れちゃいけないと、
ちっぽけだけど。



さて、ジャンプ発売してるかな?笑
グループワーク的なものをやる機会をちょこちょこ得て、
「人からもらう」という感覚が自分はほんと足りてないなと感じる。

なんでも自分でなんとかしようという気持ちが、大きすぎるのかもしれない。

そんな自分を見かねてか、
たまーに、神様が不思議な方向から体験を投げ込んで来てくれる。

関係ないけど、
「幹事様のお名前よろしいでしょうか?」を「神様のお名前よろしいでしょうか?」と聞き間違えて笑いが止まらなくなった昨晩を思い出した。
無宗教です。


人がプレゼントしてくれるものの大切さを、もっと噛みしめろよと、言ってやりたい。
5年前にお会いした某演出さんのワークショップに行き、

5年前の話になって、

変わらないねって言われて、

その人は3、4年前からどんどん駆け上がってる方で(次は誰でも知ってるような芸能人の舞台の演出されるし!)、

変わりましたよね

って帰り道に話ながら言ったら

変わんないよー、なんも

って言われて。


変わる、ってなんだろなーとか、

何を見て変わったと言うのだろなーとか、

考えながら歩く夜道。


楽しかったなぁ。


直接は絶対言えないが、
僕にとって、親戚のお兄さんみたいな、そんな人である(笑)、あの人。
故あって、生まれてはじめて鎮痛剤を飲みました。

痛みがすごい勢いで治まり、
だるだるな体でしたが、
そのまま稽古に行き、
稽古してたら、痛みのこととかすっかり忘れてて(笑)、演劇が一番の薬だなと思いました。



鎮痛剤がいつ切れるか判らないのでビビっている帰り道。

薬漬けにならないよう気を付けなんしょ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/22 そらいぬ]
[07/21 本多麻里子]
[01/27 くに]
[01/26 本多]
[11/02 くに]
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R