旅人気取りの散歩ブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年に入ってからちょいちょい映画館で映画を観ている
先日は「ちはやふる~上の句」を観に行って、ぼろ泣き。 いやはや、とても匂いのする映画でした。 原作を読んだことないのですが、百人一首大好きなので、なんか所々に挟む歌との絡みがぐっと、ぐっとくる。 下の句も観たい。 なんでこんな人気ないんだろ。 そして今日は公開終了直前の「オデッセイ」へ滑り込み。 マッドデイモン最高かよ。 いや、雑な感想ですが(笑)、ほとんど彼が主軸なので、惹きつけられる惹きつけられる。 周りの方々も皆個性的で、すごく、漫画ぽかった。 クライマックス。泣いた。 人物に惹きつけられるってのは、その人のドラマにノックアウトされてるってわけで。 すべてがとても勉強になる。 ああ。 そして明日本番初日なんですよね。 劇場入り期間に映画観に来たの初めてだよ。案外いいね。笑 さぁー、自分の出番だ! 俺に、できること。 PR
吐きそうな1ヶ月であった。
明日は最終稽古。 へったくそではあるのだけど、 なんというか、 次のステップに進んでる感、 吸収している、成長している感がある 今までの経験へプラスアルファ コラボできるぞ!って ちゃんとモノにして 進む 3/31から! 『融の庭』観ていただきたい!!! 【ご予約】 https://www.quartet-online.net/ticket/torunoniwa?m=0bcegfc 【詳細】 http://s.ameblo.jp/tricktops/entry-12132352333.html 写真は、「僕だけがいない飲み会」(笑)
短期間でインプットとアウトプットを繰り返す。
出口を目指して、たどり着いた先は、入口だったりする。 そんなここ1ヶ月。 たのし、くるし。 呼吸ができた時は最高だ。 3/31迄にあとどれくらい気付けるか 全部終わったら、海でも眺めにいこう
4月。
外部出演と、 スタッフ参加の劇団公演を控え、 フル稼働してると、いろいろ余計なことに思いを馳せる(逃避?) 毎日、悲しい。 と言っても実際に不幸なわけではなく、結構幸せな方だと思う。 単純にSNSやらなんやらで、悲しみを受け取ってしまうことが多いということなのかもしれない ワンピースでいうところの、見聞色!! というのは、置いといて なんか、余計なことに気が行きやすくなる 稽古してると心開きやすくなるから、なんだろな って気づき 毎日、気付けりゃ、上等だ 名前を呼んでくれる人がいりゃ、幸せだ
※個人の心象です
※ネタバレにはお気をつけください ①劇団Athletics『万世不易』 旗揚げさん。もっと呼吸が深くなりますように。 ②大駱駝艦・天賦典式『クレイジーキャメル』 半分消化できなかったけれど(笑)、すごい身体美。身体から常に発せられるパワー。麿さんの神経どうなっているんだろう。 ③studio Cambria『(変)愛のアパート』 声がドラマを遮っている印象でした ④ミラクル祭2016 A 1~3話目→役者さん愛されてるなぁって、愛と齟齬を起こしてる人もいるなぁって思いました。空気感は好き。 4話目→叫んでた。原作、面白そう。 ⑤ よろしく花道御一行『チョコっとね』 ホームパーリーでした。 ⑥エビス駅前バー『探偵たちの馬鹿騒ぎ(バッカーノ)』 コナンが可愛かった。 ⑦バッコスの祭『ジオグラフィア』 8割が技術見せ大会みたいになってて、テーマ以前に、楽しめず疲れました。 ⑧キレイゴト。『もう一度僕の目を見て言ってごらん』 パワーが薄くて、見知らぬ女性のグチを延々と聞かされた、という感覚でした。女性は好きな描写なのかも。イケメンの方のパワーバランスが良かったです。 ⑨集団as if~『守里の双眸』 最後のところで流れに完全に置いてかれてしまって、何を観ればいいか判らなくなったのですが。その前までの明と暗のテイストはとても好きでした。 ⑩劇団スクランブル『Alcohol&Night』 ところどころのネタは好きだったのですが、キャラのみになってしまってるのがすごくもったいないなぁと思いました。 ⑪野鳩『野鳩』 こんな表現の仕方があるんだなと。乱雑に見えるスタートから、充満していく空気がとても好きでした。 ⑫アナログスイッチ『ラスボスのお城の前で』 女の子が可愛かったです。たぶん全員が同じ人(モブ)みたいに見えるから楽しめないのかもと。 ★⑬Straw&Berry『モリー』 これを観て2月が救われた(笑)。 次に何が起きるか判らないドラマ、感情の連続がとてもスカッとした。繰り返す、繰り返してしまうあれやこれ。 ★…今月の観て幸せだった作品 【振り返り】 後半にならないと盛り上がれない、ってなんなんだろうと考える。最初から観てもらえると作り手が思い込んでるからなのかもしれない。 2016年、22本観劇。 了。 |
リンク
ご縁です。ご縁ですね。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/12)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
リンク
|