忍者ブログ
旅人気取りの散歩ブログ。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はた、と気づく。2日前。

あれ?GWぽいことなにもしてねぇ。

海、見たい。


そして3日前くらいにもらった大量のコロナビール。


運命しか感じない。笑



鎌倉への強行1時間の旅。

ビール最強だった。


PR
失い、敗けての繰返し

でも、なんか、もう大丈夫そうだ

あとは実行あるのみ



というわけで、

からだひくいち
昨日から稽古が開始。

非常に楽しい。

初日は大体楽しい。笑

そっからの最終稽古までの過程を、どう過ごすか。


息を吐く。

息を吸う。



言葉を大切に。
感謝を忘れずに。
そこを疎かにすると、
綻びが生じる。

波長があったら笑えばいい
合わなくても、笑えばいい

別れも、出会いもそこから生じる



稽古場での1枚。
みんな、青かった記念
よく考えたら、チラシも青い




※個人の心象です

※ネタバレにはお気をつけください



①一色洋平×小沢道成『巣穴で祈る遭難者』
前半は若干脆弱に感じましたが、中盤以降の張り巡らされた罠(実際の仕掛け、言葉遊びなど)がどんどん剥き出しになっていくのが非常に楽しかったです。
子供たちが遊んでるみたいで素敵でした。

★②壱劇屋『SQUARE AREA』
エンターテイメントとアートの割合は8:2。冒頭で心を掴まれる。ひたすらドキドキしました。アミューズメントパーク。

③monophonic orchestra『サイクルサークルクロニクル』
好きな本でした。出演者の演技の出し方がバラバラだったのが、気になりました(観方がわからなくなり、混乱しました)。

④日本のラジオ『ゼロゼロゼロ』
屋代さんの作品は箱の中を覗いてる感覚。小説を読んでる感覚、なんだと実感しました。
吸引力のある方が多く、楽しめました。

⑤BAR Baseプロデュース『持ち寄り朗読会』
朗読を使ったコミュニケーションは、舞台と違うし、どこに重きを置くといいのかな、なんてことをずっと考えておりました。
っていうのを忘れて聞いてる瞬間がちょいちょいあったので、それがベストなのかなぁ。


★…今月の観て幸せだった作品


【振り返り】
やりたいことを突き詰めると味になるけど、突き詰めきれてないと、生温かい料理みたい。
知名度が高いところは、そこがちゃんとしている。


2016年、35本観劇。


了。
店内焼き上げチーズケーキとやらをいただく。

お菓子を作りたいと思ったことはないけど、チーズケーキだけは焼いてみたい。

そして近所の子供たちに振る舞いたい。


という謎の夢がさっき芽生えました。
ありがとうございました(笑)。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/22 そらいぬ]
[07/21 本多麻里子]
[01/27 くに]
[01/26 本多]
[11/02 くに]
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R