忍者ブログ
旅人気取りの散歩ブログ。
[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日帰ります


次は岩手寄りを訪れる、つもりですが、

次来たときは仙石線が完全復活してるんだな

なんでここに来たのか
このタイミングだったか

なぜ偶々、その本を手にとったのか



感情を表せる人が羨ましい


感情を表さない、理由ももちろんあります

不器用に生きてやるよ


たくさん向き合えた


良い旅でした



軽々しくは踏み込めないから、
もっと、ちゃんと



PR
さて、旅も大詰め。

朝から91歳の元気なおじいちゃんと立ち話。

いや、ほんと元気な方でした。
公園のベンチでぼーっとしてたら、風のように現れ、風のように去っていきました(笑)。


震災と戦災は一文字違い



もう、ほぼ帰路です。
今回の旅の目的のうち、最後の目的も果たしまして、かなりゆったりとしております。
話を聞いた時から行きたいと思ってたとこだったので、無事行けて良かった。


きっかけが無ければ来なかっただろうな。陸前豊里駅。
思い立ったから行ってみた(笑)。
来て良かった。


出会いのプロセスは数知れず。
1の出会いもあれば3の出会いも、0.2の出会いだってあると思います。
10の出会いが2になったり、0.2の出会いが8になるときだってある。

沢山のきっかけに感謝

小せぇ自分

巡り巡ってここに



休みをとって旅に出たのに休日だということをしばしば忘れる

日本人(笑)


今日は女川へ


素直に言います


言葉にならなかった

まさに「何しに来たおまえ」

AM8:50。代行バスで体育館前へ。
学生さんに先生と間違われたのか挨拶されました(笑)



明日からダイヤ改正、来週には石巻線の全路線が復帰、

でも4年。

女川から石巻を街道沿いに歩きながら、
景色の移り変わりに戸惑いました


4ヶ月ぶりに訪れた石巻は、少しずつ進んでました、少しずつ


女川では言葉になりませんでしたが、
石巻へは前に来たときに言葉にできなかった気持ちを言葉にしにきました

意味不明か(笑)


僕も進もう





そうそう、表題の件ですが、
石巻のバルに入りのんびりしました。
震災の話をしてる先生方とお店の方。
非当事者は俺一人
ほんとなにも言えません。

ただ


寄り添い、支えるの意味を改めて考えている
どうも、東京人です



部外者で、非当事者


どうも、くにえだです。


さて、2度目の宮城県へ。



久々に昼の高速バスに乗り、向かいます。

ずっと景色眺めてました。
はしゃいでました(内心。笑)。



途中、PAで休憩時に……芭蕉の句碑発見。
はしゃぎました(笑)。


小さい頃「奥の細道」を読んでた影響で、芭蕉さん大好きなのです。
いつもなんとなく行った場所で、高確率で見つけるので、勝手に縁を感じます。



それにしても、寒いけど寒くないですね仙台。


雪が降ってるらしいですが、
明日は女川へ。

雪の東北に来たの久しぶりすぎて、装備が不安。

途中石巻駅で待ち時間あるので、そこで駅ナカの喫茶店に入るのが結構楽しみです。

なにを引き寄せるだろう



あの日のことより、あの日の前日のことを今日はやけに思い出す


稽古終わりにサイゼリヤで、たしかボードゲームだかカードゲームを何人かでやって

たしかそれをやったの初で、負けたのが悔しくて、次またやりたい、みたいな話をして家に帰った



ありがとう
ごめんなさい
大好きです
嫌いです
こう思ってました
ああ思ってました


言えなくなる時が来るかもしれない
伝えなくていいのかと、問う


だからどうした、と


未来のことを強く考え始め、
過去に囚われても、みたいな気持ちも正直あるし、



あの日、あの時期に感じたこと、思い悩んだことを絶対忘れたくないという気持ちもある



今日という日に意味を持ち、
思い思いで過ごす人が多いと思う
邪魔をしないように

僕もそっと


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/22 そらいぬ]
[07/21 本多麻里子]
[01/27 くに]
[01/26 本多]
[11/02 くに]
最新TB
プロフィール
HN:
daisuke
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R